2013.09.08
晚上日文課前半堂上完500句型之後,
因為老師剛好有帶茶具的關係,
所以後半堂就教起了簡單的日本茶道。
【圖片取自http://blog.huayuworld.org/jessicaw31/16123/2009/09/04/39300】
2013.09.08
晚上日文課前半堂上完500句型之後,
因為老師剛好有帶茶具的關係,
所以後半堂就教起了簡單的日本茶道。
【圖片取自http://blog.huayuworld.org/jessicaw31/16123/2009/09/04/39300】
三月(弥生)p34
「ひな祭り」は、3月3日二おひなさま(ひな人形)を飾って、女の子の幸福と美しく成長することを願う行事です。もとは、中国から伝わった上巳の節句でした。中国では、この日は厄日とされる日でしたから、古くは河原でみそぎをしたり、桃の花を浮かべた酒を飲んだり、桃の葉を入れたお風呂に入って、無病息災を願いました。そのため、「桃の節句」とも呼ばれます。
昔から中国には、桃の花は長寿のシンボルで、魔除けの力があるという言い伝えがあります。しかし、「桃の節句」は旧暦の3月3日なので、現在、日本で「ひな祭り」が行われる新暦の3月3日ごろに咲いているのは梅の花だけで、桃の花はまだ咲いていませんね。